マレーシア生活ブログ

マレーシア生活ブログ

日本からマレーシアの観光ツアーや観光地のチケットを予約する

  マレーシアに旅行をする予定のある方で、現地のカウンターでチケットなどを入手するのは上手くできるか不安、英語が苦手、旅行前に事前に購入しておきたいという方は楽天トラベルからマレーシアのツアーや観光地のチケットを購入することができます。     施設の入場料は外国人とマレーシア人で異なる Mykad(マレーシアのICカード)の有無で料金が変わる のマレーシアの有名な観光地に行くとチケット...
コンテンツレビュー

マレーシア現地採用でコンテンツレビュー。生配信動画はどう対応する?

私の担当していたSNSにはライブ配信機能があり、リアルタイムで動画を配信できましたので、その動画に対してもリアルタイムで判定をする必要がありました。 コンテンツレビューの仕事概要についてもまとめていますので、こちらもご覧ください。 ちなみにトップの写真は、私がコンテンツレビューをしていた会社では毎日1食無料で食事(カフェテリアでのビュッフェ)が食べれたのですが、その時の食事の写真です。ミニトマト...
コンテンツレビュー

マレーシアで現地採用コンテンツレビュー。グロい動画はどう判断?

コンテンツレビューの仕事って何?という方はこちらをご覧ください。 ★マレーシアでの仕事コンテンツレビューアナリストとは??★   ★マレーシア現地採用コンテンツレビュー。仕事の概要と動画の判定の仕方の具体例★ マレーシアで現地採用コンテンツレビュー%E3%80%82仕事   グロい映像にはどのくらいの頻度で出くわすのか 日本語の部署でコンテンツレビューの仕事をする場合、日本のコンテンツのほとん...
コンテンツレビュー

マレーシア現地採用コンテンツレビュー。仕事の概要と動画の判定の仕方の具体例

私はマレーシアの現地採用でコンテンツレビューの仕事をしていました。 今回はコンテンツレビューの仕事内容を少し掘り下げてご紹介します。 お話しするのは私が所属していたSNSの当時の規定に従った情報です。 規定はよく変更がありますので、参考程度にご覧ください。 ※今回は性的な動画の判定の仕方についても述べていますので、苦手な方はご注意ください。   コンテンツレビューとは SNSには見て不快になるよ...
マレーシア生活ブログ

マレーシアに戻る予定は?

戻る予定はない 結論から言うと今のところマレーシアに戻る予定はないです。 マレーシア人の夫が日本にいたいらしく帰りたがらないので、しばらく日本でいいかなという感じです。   マレーシアから日本に帰ってきて2年半が経過しました。 個人的にはマレーシアの生活はとてもよかったのですが、早く戻りたいというほどでもないためしばらくは日本かなという感じです。   マレーシア人の夫が日本で生活をしたい理由 お...
マレーシア生活ブログ

マレーシア初日のこと

2016年12月16日午前11時日本発 私がマレーシアに飛び立ったのは2016年12月18日でした。 (2016年12月15日が当時働いていた職場の最終出勤日で、最終出勤日から出発まで3日しかなくバタバタの準備でした。)   当日は朝から電気を止めたので家を出る1時間前くらいから電気が使えなかったので何となく侘しい気分になりながら、大阪の桃谷にあったマンションを出ました。   誰もお見送りには来て...
マレーシア生活ブログ

マレーシアの確定申告

※今から書くのは2016年分の年末調整を2017年3月にやったときの話ですので、制度が変わっている可能性はあります。 確定申告は会社員もみんな必要 私はマレーシアの会社所属の現地採用でしたが、日本と違って会社は年末調整をやってくれません。 会社員でも自分で確定申告をしなければいけません。 マレーシアの年末調整は翌年の3月末までの手続きが必要でした。   EA Formを会社からもらう 確定申告に必...
マレーシア生活ブログ

マレーシアの電車事情。時間は正確なのか。

日本の電車は時間通りで時間に正確だと評価されることが多いですが、マレーシア(クアラルンプール)の電車はどうなのでしょうか。(^^)v   マレーシアの電車は意外と正確 日本よりはルーズですが、ただ割とマシなことにびっくりしますΣ(゚Д゚) 私はマレーシアに行く前からアジアを旅行することが多く、欧米へはグアムしか行ったことがないような人間なので、人より許容範囲は広いのかもしれません。(ーー;)...
コンドミニアム

マレーシアで使ったコンドミニアム探しアプリ(サイト)

PropertyGuruでコンドミニアム探し マレーシアのコンドミニアムはPropertyGuru Malaysiaというウェブサイト(アプリもあります)で検索をすることができます。  GoogleでPropertyGuru Malaysiaと検索するとでてきます。  PropertyGuruリンク   Rent(賃貸)を選択し、下の検索欄で気になる地名などを入れて検索をするとコンドミニアム...
マレーシア生活ブログ

英文履歴書どんなのを用意した??マレーシアの就職で使った履歴書を公開

  留学経験もない人間がGoogle様を頼りに一番簡単そうなテンプレートを選んで作った履歴書(CV)なので、これが正しいのかは知りません( ゚д゚) あくまで私がマレーシアで仕事を見つけた際にこんな履歴書を提出したんだ程度に見てください(^^ 基本情報 一番上に中央揃えで大きめに名前を書き、住所、電話番号、メールアドレスを書きます。   (フルネーム)Maki 〇〇〇 (住所)Addr...
マレーシア生活ブログ

Tax clearanceとは?マレーシアの退職手続き方法。会社の辞め方

Resignation Letter(退職届)を提出 日本の職場同様、いつまでに会社に退職したい旨を伝えてResignation Letter(退職届)を提出しなければいけないのか会社ごとにルールがあるので、その期限を守って提出します。 何か月前が期限なのかは会社によって異なり、入社時にもらう契約書に書かれています。 マレーシアで働いた1社目の会社は2カ月前、2社目に働いた会社は1カ月前が期限...
マレーシア生活ブログ

マレーシアの物価は4分の1ではない!?マレーシア人の平均月収から考察

マレーシア都市部の平均月収と現地採用日本人の最低賃金 まずはマレーシア人の平均月収と私がコールセンターをしていた頃(2017年)の給料から比べて見ていきます。 画像はedu adviserより。 画像が小さくて見にくい場合はEdu adviserのサイトから直接ご覧ください。   マレーシアの首都クアラルンプールの平均月収 この記事によるとクアラルンプールの平均月収は3,969リンギットで...
コールセンター

マレーシアのコールセンターAegisはどうだったのか。

マレーシアの仕事を探しているという方なら目にする可能性の高いマレーシアのコールセンターのボス的な?会社Aegis。 ブラックだと言われる?!こともあるAegisですがどうなのでしょうか?Σ(゚Д゚)   私は2016年12月末から2017年末の1年間Aegisでコールセンターをしていましたので、今回はちょっとぶっ込んだテーマで書きます(笑)   YouTubeでマレーシア生活について動画も作っ...
マレーシア生活ブログ

現地採用はぶっちゃけどうなのか

よくドキュメンタリー番組などで現地採用は給料がとても安くて、長時間労働、現地の人からは高給取りだと嫌われ、孤独との戦いで地獄のような描かれ方をしますが、実際現地採用で2年半マレーシアで働いたの私の意見は「日本で働くよりはだいぶ楽かついい生活ができる」です。   真っ向からテレビ番組を否定するわけではありません。そのような過酷さを強いられていた人がいたのでしょう。 ただそれはごく一部であり、それ...
マレーシア生活ブログ

マレーシアのWi-Fi事情

マレーシアはWifiが使えるお店が多い マレーシアのレストラン、カフェ、ショッピングモールなどはWi-Fiが使えるお店が多いです。 マレーシアのショッピングモールの各お店にWifiはなくても、ショッピングモール全体のWifiはありますし、レストランだとレストラン自体のWifiがあることが多いです。 また一見Wifiなんてなさそうな屋外と屋内の中間のようなレストランにもWifiがあったりします。 ...
コンドミニアム

マレーシアの1ヶ月の生活費とコールセンター時代のコンドミニアム(2LDK、各部屋トイレ・シャワー付)

マレーシア生活でかかっていた1か月の生活費用とコンドミニアムをシェアで住んだ場合の費用を公開します(^^♪ コールセンター勤務時代(2016年12月~2017年12月)の費用で、当時は同僚とコンドミニアムシェアをしていました。 ※1リンギット26円として計算しています。 家賃 1150リンギット(28,750円) ※2300リンギットの部屋を同僚と2人でシェア。 間取りとしてはリビング、キッチン...