クアラルンプールからペナン、イポー、ジョホールバル、 シンガポールなどいろいろな所にバスや電車で安く行くことができます。
クアラルンプールからペナン間の距離(バスで休憩1回で行くと5時間くらいですが、休憩が長かったり何回も休憩したり、渋滞だとだいたい7時間くらいかかります)はバス会社によりますが、1000円程で行くことができま す。
クアラルンプール市内から空港まではバスで渋滞なしで1時間、料金は約300円です。
予約アプリを使って予約するとさらに安くなったり、 そのアプリ専用の電子マネー(ポイント) のような形で返ってくることもあります。
マレーシアには有名なバスや電車予約サイトが2つあります。
redbus
個人的にはマレーシアでバスを予約するには一番オススメのアプリ です。
割引やこのアプリのみで使える電子マネーでのキャッシュバックが とにかくたくさんあります。
セール価格や特典を適応させるにはアプリのホームにあるプロモー ションコードを予約する際に入れます。
プロモーションコードを入れないと割引や特典は適応されません。
セール内容がかぶりまくっているくらいたくさんのセールがありますので、 ちょっとお得にバスチケットを取ることができます(^^♪
長距離バスだけでなく空港行きのバスや数時間で行ける距離のバスもたくさんあるので便利です(^^)/
Easybook
こちらはバスだけでなく長距離列車のチケットも取ることができま す。
シンプルで一番使いやすいサイトだと個人的には思っているのですが、割引などが少ないところが微妙です。
電車は鉄道会社公式サイトから取るのがおすすめ
電車は予約サイトを使ってチケットを買うよりも、鉄道会社 の公式ホームページや公式アプリを使って取る方がキャンセルや日程変更の融通が利くのでオススメではあります( ^^)
予約サイトだとチケットの変更・キャンセルができないことが多いですが、 公式ホームページでチケットを買うとチケットのキャンセルや日程変更ができます。
(※ もちろん発車時刻の何時間前までといった時間規定やキャンセル料 何%といった規定はあります。)
ただ鉄道会社のホームページは非常に使いにくいのです(´;ω;`)
ペナンなどに行くときに使うKTMという鉄道会社があるのですが、そこのウェブサイトは動きが遅く、ウェブサイトもとても使いにくいので私は最初の頃はEasybookを使って予約していました。
EasyBookは行き先と目的地や日にちを入れると一覧で利用可能な電車のチケットが出てくるので見やすかったのと、Googleで検索した時に鉄道会社のホームページよりも上に出てくることが多いので知らず知らずのうちに使っていました。
さらにKTMはアプリもあるのですがかなり頻繁にシステムエラーが起き不便です( ;∀;)
なのでシステムエラーのときにはEasybookにお世話になりました。
コメント