インドネシア到着!ジャカルタ空港からのタクシーの乗り方と泊まったホテル

インドネシア
インドネシア編です!
インドネシアといえばバリ島に行く人が多いですが、今回はジャカルタに行ってきました!
というか行かされました(笑)
ジャカルタに1年で2回目も。
 
さて、ジャカルタの空港は3つあってターミナル3はすごく新しいですが他の2つはちょっと古そうです。
第3ターミナル
インドネシアはArrival VISAが必要な場所もありますが、大きな空港に到着する場合はいりません。(観光で短期の場合)
なのでインドネシアはVISAなしでも普通の短期旅行なら大丈夫です。

空港からのタクシーの乗り方

インドネシアのジャカルタ空港はGrab taxiやUrbarなどのタクシー配車アプリを禁止しています。(街中では使えます)

なのでタクシー配車アプリは使わないで、空港で公式のタクシーを使うのが無難です。
 
タクシーは空港の外に白い番号札を取る機械があるのでまずは番号札を取ります。
その機械ではBlue birdタクシーかそうでないタクシーかを選ぶことができます。
いろいろなWEBサイトを見るとBlue birdのタクシーをオススメしているものが多いのでBlue birdの番号札を取りました。
 
Blue birdのタクシーの待ちが36人だったのに対してその他の会社のタクシーは待ち1人。
みんな明らかにBlue birdを選んでました( ゚д゚)
 
番号札を取ったら自分の番号が来るのを待ちます。
番号札の番号をオッチャンが叫んでいるのですがインドネシア語で叫んでいます。
ただその叫んでいる番号は前のスクリーンに出るので自分の番が来たら采配?しているオッチャンに番号札を見せます。
 
そうするとどのタクシーに乗ればいいのか案内をしてくれます。
あとはタクシーに乗り込むとタクシードライバーがメーターをスタートさせるので値段はメーター次第です。
(さすがおススメされていたBlue Birdタクシー。ちゃんとメーターは使っていました。)

空港料金として追加で約100円ほど請求される

降りるときに料金を支払うのですが、そのときにメーターの金額より10,000インドネシア・ルピア(100円くらい)多く請求されました。
 
これは空港発だと請求されるものです。
空港の場合はメーターの金額より10,000インドネシア・ルピア多く払わないといけないのですΣ(゚Д゚)
 
私はそれを知らなくてタクシーの運転手に
メーターの金額と違う」と英語で訴える→タクシードライバーは英語が分からないのでインドネシア語で何かを言われる→知ってるマレー語で(インドネシア語とマレー語はほぼ同じなので)「Ini apa?(これ何?)」って言ってみる→インドネシア語で答えられても私のインドネシア語は基礎しか分からないので何を言われているのか分からず、ホテルのフロントの人に通訳頼む
→やっと分かってお金を払う
めんどくさいことを言ってごめんなさい”(-“”-)”
 
New 知識(^^)/
インドネシアの空港から出るタクシーは追加料金がいる!!
Blue Birdのタクシーはぼったくらなかった。

ジャカルタで2回も泊まったIbis budget hotel Jakarta airport

ジャカルタの旅でトータル4日間泊まったのがIbis budget hotel Jakarta airport。
空港から直線距離だとかなり近いですが、車で15分くらいかかります^_^;
 
マレーシアでも「あるある」なのですが、道路の反対側に行きたい場合はUターンができるところまで行かなければならず、Uターンができるところまで距離があるのでかなり大回りをしないといけません
 
日本のようにUターンが禁止の所でも無理矢理Uターンは交通量が多いかつスピードも出ているので難しいです。
このホテルもそのパターンでかなり大回りしました。
 
Ibisホテルはチェーンのホテルでインドネシアにはたくさんあります。
なので行き先を告げるときはしっかりどのIbisホテルに行きたいのかを言った方が安心です。
 
さらにIbis budget hotel Jakarta airportホテルにはIbis budgetというBudget(低予算)タイプのホテルとIbis styleというちょっといい感じのホテルの2種類があります。(この2つのホテルは目と鼻の先にあります。)
 
今回泊まったのはBudgetホテルの方です。
フロント
廊下
部屋
シャワールーム
トイレ
このホテルは安いホテルなのに日本人が大好きなトイレとシャワーが別です。
 
お値段は1泊3000円弱朝食付でかなりお手頃でした(^^)/
※行ったのは5月末と6月半ばの2回の閑散期。
 
部屋は普通の広さで、値段の割には清潔感があります。
唯一気になったのは「何で洗面台がお風呂の外やねん!!」ということくらいです。
 
朝食は決して豪華ではないですが許容範囲内です。
朝食はビュッフェ形式です。日によってメニューは少し違いました。
値段の割には綺麗で充実しています(^^♪
個人的には今まで泊まった安宿の中で一番です!

コメント