マレーシア生活でかかっていた1か月の生活費用とコンドミニアムをシェアで住んだ場合の費用を公開します(^^♪
コールセンター勤務時代(2016年12月~2017年12月)の費用で、当時は同僚とコンドミニアムシェアをしていました。
※1リンギット26円として計算しています。
家賃
1150リンギット(28,750円)
※2300リンギットの部屋を同僚と2人でシェア。
間取りとしてはリビング、キッチンは共用です。トイレやお風呂は個別に各部屋内にありました。
オール電化、家具家電付、オートロック付、ジムとプールも付いてます。
住んでいたコンドミニアムの写真集
外観
ちなみにマレーシアの新しめのコンドミニアムは基本エレベーターはカードをスキャンしないと階のボタンを押せないシステムで、24時間警備員が外の入り口にいたり巡回もしています。カードキーをスキャンをしないと外の門やジムの入口などすべての扉が開きません。
入口
ベランダからの景色
屋上と屋上からの景色
プール
プールサイド
リビング
バスルーム
部屋
キッチン
立地
アクセス
最寄駅(LRT Aradamansara)まで徒歩10分くらいです。
最寄り駅は新しくて綺麗でした。
クアラルンプール市内(KLセントラル駅)へは電車で25分。
このコンドミニアムはプタリンジャヤというクアラルンプールの衛生都市にありました。
最寄のスーパーマーケット
徒歩5分くらいのところに映画館もあるくらいのショッピングモールがあったので買い物には困りませんでした。
光熱費
光熱費はすべて平等に2で割って支払っていました。
電気代
一人60リンギット(1,560円)くらいで月によって変動あり。
水道代
一人15リンギット(390円)くらいで月によって変動あり。
汲み取り
料金 25リンギット(625円)
※あんまり何の料金かよく分かってませんが汲み取りか下水関係のもの。
ガス
ガスはオール電化のためなし。0円。
マレーシアの新しめのコンドミニアムはオール電化がほとんどです。
通信費
スマホ代として毎月2GB 30リンギット(780円)
当時U mobileという会社を使っていたのですが、よくプロモーションで月2GBのプランでも10GB使用可能になっていたのと、携帯をほとんど使わないタイプだったので2GBのプランで個人的には十分でした。
パソコンもカフェでしか使わないタイプだったので最初の一年はWifiをつけませんでした。
もしWi-Fiをつけるとすると無制限のもので毎月145リンギット(3,770円)くらいであります。
食費、日用品、雑費
私の場合はトータル1000リンギットくらいでした。
※物欲少なめ、こだわり少なめ、お酒なしでも平気、非喫煙者、日本食はあまり食べない、貯蓄が趣味なタイプの人間な場合(笑)
税金類
給料から所得税は天引きです。
最初の6ヶ月は給料の28%持っていかれましたΣ(゚Д゚)
それ以降は給料の14%が引かれています。
住民税などその他の税金や社会保険料はマレーシアにはありません。
日本で言う国民健康保険はなく、会社負担の民間の保険があるのでクリニックへは格安もしくは無料で行けます。
年金もありますが、給料からの天引きはなく外国人は任意です。
この年金は銀行に預ける貯金のようなもので、政府が運用して利子がついて将来受け取ることができるそうです。(私は未加入だったためこれについては詳しくはありません。)
コメント