マレーシアは英語が公用語として日常的に使われています。
そんなマレーシアでフルタイムの仕事をしているわけですが、そんな私の英語力はぶっちゃけどのくらいなのか???(°ー°〃)
英検、TOEIC
英検2級(高校3年の時に取得)
↓
TOEIC 545(2017年にマレーシアで受けました。マレーシアに来たのは2016年12月。勉強ゼロでとりあえずどれくらい取れるのか受けてみたらズタボロ。)
↓
TOEIC 845(2022年に日本で再チャレンジ。過去問2回分を解き問題形式に慣れてから受けた。)
これが私の客観的な英語レベルです。
中途半端の極みです(; ・`д・´)
英語学習経歴
私は海外に留学したこともなく、もちろん海外に住んだ経験もありませんでした。
小中高はすべて公立、大学は関西大学社会学部卒で英語とは無縁のごく普通の日本人家庭に育ちました。
受験英語の知識と社会人になってから趣味でやっていたスカイプ英会話くらいです。
DMMのSkype英会話、半年通って月謝が高すぎて辞めた英会話教室、 大学受験の英語知識、、、
何とも中途半端なレベルです。
意外と役立った受験英語のボキャブラリーとスカイプ英会話で英語を話すことに抵抗はなかったという感じでした。
コールセンターの仕事はお客様は日本人かつ一緒に仕事するチームもみんな日本語話者なので、英語はほぼ使いませんでした。
(コンテンツレビューの仕事は英語が必要でした。)
日本人=英語が話せないとマレーシア人に思われている
またマレーシアにいる日本人の英語レベルは正直高くはないです^_^;
片言の人がかなり多く、日本人= 英語が話せないというイメージはマレーシア人にもかなり浸透しています (´Д⊂ヽ
なので私の雰囲気英語??で話すと、「日本人なのに英語話せるんだね」と言われるくらい日本人の英語力はなめられています(笑)
上手に話す必要はないですが、「This is a pen.」レベルにちょっと毛が生えたくらいは話せる方が、生活しやすいのか なとは思います(^^)
※超個人的な見解です(ーー;)
コメント